明日2014年12月14日は衆議院選挙

今日は明日(2014年12月14日)の衆議院選挙について書いてみたいと思います。

明日は衆議院の解散総選挙の日です。
この日は安倍政権が2年間にわたって進めてきた政治に対する審判の日であり、    日本の今後の未来を決めるであろう重要な日であります。
それゆえに、有権者はすすんで投票をしなければならない日でもあります。

今回の選挙結果によって、国民の負担軽減策、安全保障、憲法改正、原発稼働の是非  などの重要政策の行方が大きく左右されそうです。
今回の選挙は、自民党が優位の状況で行われる見通しです。
期日前投票率は、前回の総選挙の時よりも良いとのことです。
しかし問題は、明日が全国的に厳しい寒波に見舞われるため、投開票当日の投票率が   どうなるのかが気になります。

与党の圧倒的な議席数に対し、野党がどこまで食い込めるかは、野党が行いたいとする 政策が民意に沿うものかどうかが 鍵を握りそうです。
野党のスタンスは、政党ごとに違いがあり、消費税増税、改憲、TPP、労働者派遣法  改正、法人税減税、年金制度改正の実施の賛否については、各党が異なる主張を    しています。                                  このあたりをどのように判断して、 票を投じるかが重要なところです。
今回の選挙は、民意を反映する大切な選挙であることを肝に銘じたいと思います。

以上、明日の衆議院選挙についての記事でした。
2014年12月13日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

次の記事

原油安