2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 車検シールを貼る位置が2023年7月から運転席側に変更 2023年7月以降に車検を受けた車の車検シールは、フロントガラス中央上部ではなく、運転席側上部(可能な限り中央から遠い位置)に貼らなければなくなりました。 運転者が車検シールを見やすくすることで、次回の車検 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 電動ドアミラーが動かず音が止まらない 応急処置はモーターの配線カット 先日、自分の乗っている車の助手席側の電動のドアミラーがいきなり動かなくなりました。 同時に、ドアミラーの内部にあるモーター音が鳴りっぱなしになり止まらなくなりました。 モーター音の鳴りっぱなしは、ドアミラーの格納(開閉) […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ あおり運転の厳罰化がいよいよ始まる 各個人が気をつけるべき点とは いよいよ、6月30日より、あおり運転を厳罰化した改正道路交通法が施行されます。 従来、あおり運転そのものには法律上の罰則がありませんでした。 そのため、あおり運転に関する事件に関しては、道路交通法上の車間距離保持義務違反 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ あおり運転の抑制には怒りの克服が不可欠 ここ近年、テレビであおり運転でのトラブルが多く報道されています。 たいした理由もなく、相手の車を止めてケガを負わせるということが起こっています。 また、ひどいものだと、相手が死亡してしまうということも起こっています。 あ […]
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ バイクの電気トラブル。レギュレータ故障での一幕。 今日は、バイクの電気トラブルについて書いてみたいと思います。 先日、友人がヤマハのSRX600の中古車を買ったのですが、そのSRXが買った その日にいきなり電気トラブルに見舞われました。 販売店から乗って家まで帰るまでの […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自動車の対物保険を無制限にしていても安心できない。 今日は、自動車の対物保険を無制限にしていても安心できないと題して記事を書いてみたいと思います。 たいていの方は、自動車を運転する際、運転での安心を得るために、自動車保険を対人無制限、対物無制限の条件にしているパターンが多 […]
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 小型自動二輪の魅力 今日は小型自動二輪の魅力について書いてみたいと思います。 小型自動二輪とは排気量が50cc超え125cc以下のオートバイです。 この小型自動二輪についてですが、経済産業省が、最近のバイクの売れ行き不振を背景に、普通自動車 […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自転車保険 今日は自転車保険について書いてみたいと思います。 自動車の損害保険は、事故の内容の重大性から必要性が高く認識されていますが、自転車の損害保険については、必要性はあまり認識されていないようです。 テレビでも自転車の損害保険 […]