2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 katsunishiki 未分類 円安進行でドル円が160円を越えた 差し迫る為替介入 ドル円が161円近くまで進行しましたが、為替介入の可能性が高まっているようです。 先回の為替介入ではドル円は155円半ば近辺まで円高が進み、介入の効果が見られたのですが、その後、じわりじわりとまた円安が進みました。 再び […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 katsunishiki 健康なこと ベーコンなどは食べ続けると体によくない 卵は目玉焼きよりもゆで卵がよい 鶏卵は値上がりが激しくて、最近は買うのを少しためらいますが、貴重な栄養源であるので、食卓からははずせない食材です。 しかし、卵は食べ方によっては、体に悪影響を及ぼすことがあります。 卵の調理法の中でも、目玉焼きが一番体に […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 katsunishiki 未分類 マイナンバーカードの電子証明書の更新は5年ごと なぜ10年ではないのか 先日、市役所に行きマイナンバーカードの電子証明書の更新を行ってきました。 20歳以上の人のカード本体の更新は10年ごとですが、カード内に格納されている電子証明書の更新は5年ごとです。 電子証明書の更新も10年ごとにすれば […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 katsunishiki ドラマ 豊川の一宮砦 徳川家康による史上空前の救出の謎にせまる NHK大河ドラマ「どうする家康」が三河の争乱の場面に入ってきました。 ドラマには出てこないと思いますが、豊川市には、一宮の退き口(いちのみやののきぐち)または一宮の後詰(いちのみやのごづめ)と呼ばれる徳川家康による救出の […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 katsunishiki 未分類 日本の利上げは当面ないかも 日銀、長期金利上限そのままで金融緩和を続行 日銀は本日(1月18日)開いた政策決定会合において、「長期金利の上限0.5%はそのまま据え置くこととし、大規模な金融緩和については今後も引き続き行うこととする。」との旨を発表しました。 さらに、「長期金利の上限は上げる必 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 katsunishiki 未分類 日銀の金融政策変更 なぜか利上げと見なされた金融緩和のパワーアップ 先日、20日に開かれた日銀の金融政策会合において、日銀より「長期金利の許容変動幅±0.25%を±0.5%に変更する。」との発表がありました。 あわせて、「来年1ー3月の長期国債買い入れ額を月額9兆円程度に増額する。また、 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 katsunishiki 未分類 日本は世界で唯一のマイナス金利国になってしまうのか 現在、日本とスイスだけはマイナス金利政策を維持していますが、そのような中、スイスが今週22日に開かれる政策会合で、0.5%の利上げを打ち出してマイナス金利政策をやめるのではないかとうわさされています。 スイスの政策金利は […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 電動ドアミラーが動かず音が止まらない 応急処置はモーターの配線カット 先日、自分の乗っている車の助手席側の電動のドアミラーがいきなり動かなくなりました。 同時に、ドアミラーの内部にあるモーター音が鳴りっぱなしになり止まらなくなりました。 モーター音の鳴りっぱなしは、ドアミラーの格納(開閉) […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 katsunishiki 健康なこと 健康維持を目的としたウォーキング 特に守るべき注意点 すごしやすい春になりました。 体を動かすにはよい季節です。 この時期、健康維持を目的として、ウォーキングを行う人もみえるかと思いますが、ウォーキングもやり方を間違えると、逆効果になるようです。 以下にウォーキングを行うと […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 katsunishiki 未分類 物価高での円安が加速中 早く止めないと生活はさらに苦しくなる 本日3月22日、ドル円が120円代に突入しました。 ついこの前までは、115円ぐらいで推移していたのですが、あっという間の円安の加速でした。 今月の16日に開かれたアメリカのFOMCの会合の場では、「早急に政策金利を0. […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 katsunishiki 健康なこと 大腸ポリープ切除 手術給付金を受給するための手順 昔の保険でも可能 先日、日帰りで大腸ポリープを切除してもらったので、医療保険の加入先のアフラックに申請を行い、給付金を支給してもらいました。 20年ほど前に加入した「新がん保険、特約MAX」の中にある「手術給付金」からの支給でした。 大腸 […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 katsunishiki 未分類 2021年から2022年にかけての年末年始は寒すぎる 2021年もあと数日で終わりますが、大晦日から元旦にかけてまた寒波が到来しそうです。 先週襲ってきた寒波も、12月にしては厳しいものであり、通常、北海道までにしか南下しない寒波の領域が本州にまで南下してきました。 昨年よ […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 katsunishiki 未分類 ひとりでに通話をする携帯電話 過去にあった不思議な出来事 今日は過去にあった不思議な出来事の1つを書いてみます。 もうだいぶ前のことになりますが、浜松にある仕事場から家に帰る途中で起きたことです。 当時は電車で通勤していたのですが、駅から家まで歩いて帰る途中、突然、カバンの中に […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 ミッドウェー海戦の新作映画の日本公開は2020年か。 ミッドウェー海戦を扱ったアメリカ映画が11月8日からアメリカで公開されるようです。 本作は43年ぶりのリメイク作品とのことで、日本人俳優も数名出演しているようです。 日本での公開日は決まってないそうですが、おそらく来年、 […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 katsunishiki 未分類 掃除の基本は不要なものをまず捨てること 猛暑のピークがすぎ、これからは涼しくなるので、 家の掃除もしやすくなってくるかと思います。 部屋や玄関、トイレなどの掃除をしっかり行うと運が良くなるという話をよく聞きます。 しかし、掃除は適切な方法で行わないと運は良くな […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ あおり運転の抑制には怒りの克服が不可欠 ここ近年、テレビであおり運転でのトラブルが多く報道されています。 たいした理由もなく、相手の車を止めてケガを負わせるということが起こっています。 また、ひどいものだと、相手が死亡してしまうということも起こっています。 あ […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 katsunishiki 健康なこと 卵を週3個以上食べると早死にするのか!? 最近の話題として衝撃的だったのは、卵を週3個以上食べると早死にする、あるいは心疾患になるリスクが高まるという話題です。 従来、卵にはコレステロールが多く含まれていることからたくさん食べるのは望ましくないとされていましたが […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ いだてん、いよいよストックホルムオリンピックへ。 NHK大河ドラマ「いだてん」の話が今月、いよいよストックホルムオリンピックへと移るようです。 1912年5月から7月にかけて行われたストックホルムオリンピックは、日本人選手が初めて出場したオリンピックです。 出場選手は三 […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと ブルーライトは目に悪い。スマホやパソコンの使い方には要注意。 最近、スマホやテレビ、パソコンの画面などから出ているブルーライトが目によくないと 話題になっています。 数年前に世に登場した青色LEDは、省エネ効果が高いため、信号や装飾ライト、室内灯、表示画面(スマホ、テレビ、パソコン […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 走るより歩く方が体によい 健康のためには何より足を鍛えることですが、手っ取り早い 効果的な足の鍛え方は、坂道を歩くか、早歩きをすることです。以下:錦戸勝彦の見解です。 歩くより走る方が一見効果がありそうに思えますが、昔トレーニングジム でランニ […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 katsunishiki 未分類 最近のロボットは恐ろしい 最近のロボットを紹介したアメリカのテレビ番組の動画(11月21日YouTubeに公開されたジミー・ファロン司会のザ・トゥナイトショー)がおもしろかったので、動画を共有しました。 この番組では3種類のマシーンが紹介されてい […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki ドラマ 西郷どん、下町ロケットがいよいよ佳境へ 毎週日曜日に放映されているテレビドラマ、「西郷どん」「下町ロケット」が、いよいよ佳境にさしかかってきました。 西郷どんは、征韓論を巡る政変、そして鹿児島内への私学校設立から端を発した西南戦争へと話しが移ろうとしています。 […]
2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 長年できる運動を習慣にするべき 今日は長年できる運動を習慣にするべきについて記事を書きます。 現在、怪我や病気によって医療機関で治療を受けたときの診療費は、健康保険による補助によって軽い負担で済んでいます。 これは、日本における国民皆保険の制度がしっか […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 katsunishiki 未分類 2018年1月31日の皆既月食 昨日、2018年1月31日の夜ですが、豊川でも皆既月食が見られました。 夜の10時すぎぐらいに見ましたが、わりと高い位置にあった月が暗めのオレンジ色になっていたのが印象的でした。 3年ぶりに日本で見られた今回の皆既月食は […]
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 来週(2018年1月22日の週)は最強寒気団が襲来 最強寒気団が1月22日の週に日本に襲来しそうです。 まず22日の月曜日は南岸低気圧の影響で愛知県の平野部は雨が降る予報ですが、関東の方では雪が降る予報です。 その後、東に移った南岸低気圧が大型の低気圧に発達することで、ロ […]
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 つくつくホウシはいつまで鳴くか 今日は、つくつくホウシはいつまで鳴くかについて書いてみたいと思います。 残暑が続いていますが、もうすぐ10月です。 10月になると空気が入れ替わることで秋がぐっと深まると思われます。 そのような中、近所の林では夕暮れ時で […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自動車の対物保険を無制限にしていても安心できない。 今日は、自動車の対物保険を無制限にしていても安心できないと題して記事を書いてみたいと思います。 たいていの方は、自動車を運転する際、運転での安心を得るために、自動車保険を対人無制限、対物無制限の条件にしているパターンが多 […]
2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ スマホに取りつかれてはいけない 今日はスマホに取りつかれてはいけないを題して書いてみたいと思います。 最近、街中や電車の中などのあらゆるところで何かとスマホを眺めている人が多くなってきています。 ここのところ、スマホの普及率は上昇傾向にあり、10代の学 […]
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと アニサキスの脅威 今日は、アニサキスの脅威について書いてみたいと思います。 最近、魚の生食によるアニサキスの被害が増えているという話をよく聞きます。 アニサキスは海の魚に寄生している長さ2、3センチの線虫ですが、 魚を刺身で食べるときに時 […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 値上げの春2017 今日は値上げの春について書いてみたいと思います。 このところ、毎月のように物の値上げが目立ちますが、今年の春以降も値上げされる物は次々と出てきそうな状況です。 4月からはティッシュペーパーやトイレットペーパー(紙オムツは […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ WBC2017の開催迫る 今日は、WBC2017の開催迫るについて書いてきたいと思います。 いよいよ3月6日(月)からWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が行われます。 プールBに属する日本は、1次ラウンドと2次ラウンドにおいて東京ドーム […]
2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 発泡酒を飲む上での注意点 今日は、発泡酒を飲む上での注意点について書いてみたいと思います。 年末、年始の時期というのは、お酒を飲む機会がなにかと多いものですが、 このような時期は、ビールがとくにおいしく感じられます。 最近、そのように感じるように […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ 2017年開催の箱根駅伝からコース距離が一部変更 来年から箱根駅伝のコース距離が一部変更になるので、今日はその点について書いてみたいと思います。 2017年開催の第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)からコースの距離が一部変更されるようです。 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki スポーツ 日本シリーズ2016 今日は日本シリーズ2016について書いてみたいと思います。 今年2016年の日本のプロ野球の日本一を決める日本シリーズは、昨日10月29日の第6戦において日本ハムが4勝3敗で勝ち越し、優勝を手に入れました。 惜しくも、赤 […]
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 小型自動二輪の魅力 今日は小型自動二輪の魅力について書いてみたいと思います。 小型自動二輪とは排気量が50cc超え125cc以下のオートバイです。 この小型自動二輪についてですが、経済産業省が、最近のバイクの売れ行き不振を背景に、普通自動車 […]
2016年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ スマホゲームについて 今日は、スマホゲームについて書いてみたいと思います。 最近、スマホアプリのゲームである「ポケモンGO」がブームになっています。 町中のあるところでこのアプリを開くと、現在地が映った画面にポケットモンスターのキャラクターが […]
2016年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 明日2016年7月10日は参議院選挙 今日は、2016年7月10日の参議院選挙について書いてみたいと思います。 明日7月10日の日曜日は、参議院選挙の投開票日です。 安保法制、憲法改正、原発稼働問題、年金問題などが争点となる参議院選挙ですが、 今年から選挙権 […]
2016年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 今年の梅雨 今日は梅雨について書いてみます。 今年の梅雨は空梅雨ではないようで、予報では来月になるとまとまった雨が降りやすく なるとの予想です。 じめっとして蒸し暑い日が続きそうですが、なんとか乗り切っておきたいと思います。 以上、 […]
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 東海地震に関する情報の捉え方 今日は、東海地震に関する情報の捉え方について書いてみたいと思います。 将来的に発生が予測されている地震に東海地震があります。 東海地震は駿河湾から静岡県の内陸部を震源域とする大型の地震であり、 なおかつ事前予知が可能と考 […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 電力自由化 今日は、電力自由化について書いてみたいと思います。 いよいよ来月から電力自由化が開始されます。 電力自由化にともない、電気の使用契約を従来の電力会社から新しく参入した業者に 変更することができ、それにより電気代を節約する […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki ドラマ 新東名高速道路の一部区間開通と大河ドラマの舞台、井伊谷 今日は、新東名高速道路の一部区間開通と大河ドラマの舞台になる井伊谷について書いてみたいと思います。 今月の13日に新東名高速道路の未開通区間の1つであった豊田東JCTと浜松いなさJCT間が開通しました。 この区間は、愛知 […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 katsunishiki 未分類 日本列島の寒波 今日は日本列島の寒波について書いていこうと思います。先週半ばから今週にかけて、日本列島に強烈な寒波が襲ってきています。各地、大雪に見舞われたところが多く、24日には、沖縄で39年ぶり、奄美大島で115年ぶりに雪が降ったよ […]
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 米国の利上げ 今日は米国の利上げについて書いてみたいと思います。 米国は、今月17日に10年近く続いた事実上のゼロ金利政策を解除して、 利上げに踏み切る決定をしました。 具体的にはFF金利を年に0.25%引き上げて、0.25~0.5% […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki ドラマ 再来年の大河ドラマ、おんな城主直虎 今日は再来年のNHK大河ドラマ、おんな城主直虎について書いてみたいと思います。 現在、民放放送では「下町ロケット」というドラマが高視聴率を得ているようです。 自分自身、以前放映された同じ原作者のドラマ「半沢直樹」を1度も […]
2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと FM補完放送 今日は、FM補完放送について書いてみたいと思います。 今月より東海ラジオとCBCラジオでのFM補完放送が始まりました。 FM補完放送は、別名ワイドFMとも呼ばれ、AM放送の区域内において、AM番組を FMの周波数帯を使っ […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 マイナンバー制度とはそもそもどういうものなのか 今日は、マイナンバー制度とは何なのかについて書いてみたいと思います。 マイナンバー制度の導入が来年1月に開始されるにあたり、来月からいよいよ 住民票を持つ人それぞれに、その人特有の12桁の番号(マイナンバー)が郵送されて […]
2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ Windows 10 今日はWINDOWS10について書いてみたいと思います。 今月の初めに、パソコンをWINDOWS8.1から10にアップグレードしました。 パソコンは、昨年のモデルのディスクトップ型で、買ったときからWINDOWS8.1が […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 katsunishiki 未分類 酷暑 今日は酷暑について書いてみたいと思います。 中部地方も梅雨があけ、気温が上昇しています。 全国的にも30℃超えの酷暑です。 水分をこまめに摂って夏バテしないようにしていこうと思います。 以上、錦戸勝彦の酷暑についての記事 […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自転車保険 今日は自転車保険について書いてみたいと思います。 自動車の損害保険は、事故の内容の重大性から必要性が高く認識されていますが、自転車の損害保険については、必要性はあまり認識されていないようです。 テレビでも自転車の損害保険 […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 道の駅「もっくる新城」 今日は愛知県新城市内に新しくオープンした道の駅「もっくる新城」 について書いてみたいと思います。 今年3月21日にオープンした「もっくる新城」は、新しく開設予定の 第2東名高速道路「新城インター」を降りてすぐの所にありま […]
2015年4月25日 / 最終更新日時 : 2015年4月25日 katsunishiki 未分類 物の値上がり 今日は物の値上がりについて書いてみたいと思います。 最近、目で見えない形での物の値上がりが見受けられます。 価格は変わっていないのですが、内容物の量が明らかに少なくなってきているものがあります。 その1つとして納豆パック […]
2015年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki スポーツ 2015年春の甲子園大会 今日は、2015年の春の甲子園大会について書いてみたいと思います。 今年の春の第87回選抜高校野球大会に、愛知県代表として豊橋市の豊橋工業高校が出場します。 豊橋工業高校は21世紀枠からの出場となりますが、今回の大会に2 […]
2015年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 経済格差について 今日は、経済格差について書いてみたいと思います。 先日、来日した「21世紀の資本」の著者であるフランスの経済学者トマ・ピケティ氏が、中日新聞社からのインタビューを受けたようで、そのときのインタビューの内容 (世界の経済格 […]
2015年1月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 中央銀行の動き 今日は、中央銀行の動きについて書いてみたいと思います。 このところ各国の中央銀行が異例の措置を行うようになってきました。 スイスの中央銀行であるスイス国立銀行は、自国通貨高阻止のために為替介入ラインを 設けてスイスフラン […]
2014年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 原油安 今日は原油安について書いてみたいと思います。 原油価格の下落が続いています。下落の原因は世界的な原油の需要減少と、それに 相反する原油の過剰供給にあると言われています。加えて石油輸出国機構(OPEC)の 減産見送りが下落 […]
2014年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 明日2014年12月14日は衆議院選挙 今日は明日(2014年12月14日)の衆議院選挙について書いてみたいと思います。 明日は衆議院の解散総選挙の日です。 この日は安倍政権が2年間にわたって進めてきた政治に対する審判の日であり、 日本の今後の未来を決め […]
2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 2014年11月21日 衆議院の解散 今日は衆議院の解散について書いてみたいと思います。 ついに11月21日の金曜日に衆議院が解散しました。そして、12月2日が解散総 選挙の公示日、14日が投開票日となり、 各党、あわただしく選挙活動に入っている 状況です […]
2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 日銀の追加緩和と円安 今日は、日銀の追加緩和と円安について書いてみたいと思います。 10月31日に日銀は追加緩和の決定を打ち出しました。 今回の追加緩和策は、かなりのサプライズを伴ったことで 為替も急激な円安と なりました。ドル円は一時115 […]
2014年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 katsunishiki 未分類 ソーラー蓄電池 昨年9月に紹介したソーラー蓄電池「(株)TMY製 TSL-MSP80 」の動画です。 (ブログ上で共有させていただきました。) 当機材はアマゾンでも販売されています。(アマゾンのページはここから見れます) 価格は5000 […]
2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 認知症予防 今日は認知症予防について書いてみたいと思います。 先日、「認知症予防最前線」と題し、認知症の予防法についてテレビで放映されていました。 放映された内容は、日本医科大学武蔵小杉病院認知症センターの北村伸先生から説明いただい […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 GPIF改革 今日はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)改革について書いてみたいと思います。 先日、GPIF改革推進派の塩崎元官房長官が、第2次安倍改造内閣で厚生労働大臣に就任しました。塩崎大臣は就任記者会見の席で、「GPIF改 […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki スポーツ 2014年夏の甲子園大会 今日は2014年夏の甲子園大会について書いてみたいと思います。 今年の全国高校野球選手権大会の決勝戦は、三重高校対大阪桐蔭高校でしたが、 大阪桐蔭高校が優勝しました。 大阪桐蔭高校は、プロ野球選手を多く輩出する関西屈指の […]
2014年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 katsunishiki ドラマ 大河ドラマ「軍師官兵衛」中国大返しでの調略 今日は、大河ドラマ「軍師官兵衛」について書いてみたいと思います。 先日20日に放送されたNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の平均視聴率が、関東地区、関西地区のビデオリサーチで20%近くとなり、放送開始以来最高の視聴率を記録し […]
2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 極ZERO販売中止 今日は、第3のビール「極ZERO」の販売中止について書いてみたいと思います。 私は、最近、この極ZEROを週1回ペースぐらいで飲むようになったのですが、先日、この極ZEROが 今月をもって一旦販売中止になるというニュース […]
2014年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 発泡酒の季節到来 今日は、発泡酒の季節到来について書いてみたいと思います。 いよいよ春が到来し、喉が乾きやすい季節となりました。このような時期になってくると、何かとビールが飲みたくなってくるものです。 しかし、最近は、ビールよりも値段の安 […]
2014年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 健康法 今日は、健康法について書いてみたいと思います。 先日、テレビで興味深い健康法が放映されていました。 南雲吉則先生という外科医の先生が提唱したものですが、健康でいるための3つのポイントというものを番組の中で紹介されていまし […]
2014年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki スポーツ 豊川から甲子園出場 今日は、愛知県の甲子園出場校について書いてみたいと思います。 今年の春の第86回選抜高校野球大会に、愛知県の出場校として豊川市内の高校が 選ばれました。豊川市内の高校が甲子園に出場するのは、1975年の国府高校以 […]
2014年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 未分類 鶏卵の高騰 今日は、鶏卵の高騰について書いてみたいと思います。 私は、毎日、鶏卵の目玉焼きを2個ほど食べていますが、最近、気になっているのが、鶏卵の価格の高騰です。 今年1月時点での価格が、昨年に比べて倍近くになってきているようで、 […]
2013年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 katsunishiki 未分類 消費税増税について 今日は、消費税増税について所感を書いてみたいと 思います。 いよいよ2014年4月から消費税が8%に引き上げられます。 2015年10月には、さらに10%に引き上げの予定となっていますが、 これについては、経済の動向を見 […]
2013年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 円安の行方 今日は円安の行方について所感を買いてみたいと思います。 2013年9月28日現在、ドル円は98円付近、ユーロ円は133円付近 にあり ます。安倍政権の誕生、日銀の金融緩和により、円は顕著に売られやすい通貨となり、 それに […]
2013年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 katsunishiki 未分類 亀崎公園ハゼ釣り場 先日、知り合いが亀崎公園の釣り場に行きました。 場所は半田市とのことです。 YOUTUBEに亀崎公園釣り場を撮影した動画があったので、UPしました。 場所はこのような感じのようです。 & […]
2013年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 太陽光蓄電池 太陽光蓄電器(TMY製) 持ち運び可能な小電力タイプの蓄電池です。 → 太陽光蓄電池記事
2013年9月9日 / 最終更新日時 : 2015年9月23日 katsunishiki 未分類 Hello world! 錦戸勝彦のブログ作成中です。現在、豊川市に住んでいます。 また、納豆を毎朝食べています。 以下が高速バスのHP↓