イノシシに出くわしたら防げるのか イノシシが住めない環境作りが大事かも

先日、名古屋市内の河川敷や街中にイノシシが現れて騒動になったというニュースがありました。

その時の映像がテレビで紹介されていましたが、もしもイノシシに出くわしてしまったらどうすればよいかについても説明されていました。

イノシシに出くわしてしまった場合には、次のような行動をとってほしいとのことです。

①イノシシに背を向けずに静かに後ずさりする。
②高いところや屋内に避難するのが望ましい。
③大声で威嚇しない。

背を向けて逃げたりすると追いかけてくるのだそうです。

 

しかし、出くわし方によっては、どうしようもできないこともあります。

下の動画は、2018年に福岡の街中で起きたイノシシによる襲撃をとらえたものですが、イノシシがいいなり横から走ってきて通行人に衝突しています。

このような場合は、正直、防ぎようがありません。

 

そもそもイノシシが街中に現れるのは、エサとなるものが街中にあるのをイノシシが覚えてしまったからかもしれません。

ゴミを捨てないなどの徹底を行うなど、イノシシが住めない環境を作ることが大事のように思えます。

 

また、山の中を歩くときも、頻繁に人が通る道を選んで歩く必要があるのではないかと思います。

自分も以前、人があまり通らない登山道を歩いたときに、10メートルぐらい前を黒い大きなイノシシがいきなり左から右に横切ったのを見たことがありました。

幸いイノシシはこちらに気づかずに、そのまま崖を下りて行きましたが、タイミングが悪いと出くわしてしまったと思います。

イノシシは警戒心が強いので刺激しないことが一番のようです。

 

2022年11月29日