新型コロナウィルス(コビッド19)流行時のスーパーの買い物での注意点 その2
今回も前回に引き続き、新型コロナウィルス(コビッド19)の流行時の買い出しと食品の扱いに関する注意点を紹介をしたいと思います。
注意点について説明した動画を紹介します。
動画は、前回の動画の別バージョン(日本語字幕版)ですが、消毒の方法などがわかりやすく実演されています。
4月3日配信のもの;
投稿者 ジェフリー・ヴァンウィンゲン様
(内容の一部)
1.最近のアメリカ国立衛生研究所の論文によれば、コビッド19ウィルスは、
①エアロゾル化したものが空気中で3時間生息した。
②ボール紙の上では1日間生息した。
③プラスティックや金属の表面では3日間生息した。
アメリカ疾病予防管理センターによれば、コビッド19ウィルスが、クルーズ船の中で少なくとも17日間生きていたことが確認された。(日常でも同様なことがあり得るのかは不明)
2.他の種類のコロナウィルスが電子レンジで死滅したという報告がある。
このことは、コビッド19の場合にも当てはまると思われる。
ただし、電子レンジを使う場合は、念のため湯気が出るぐらいまで加熱するのが無難である。
3.一方、他の種類のコロナウィルスが、冷凍下では2年間生き続けたという報告がある。
コビッド19も、冷凍庫では除去できないと考えるべきである。
など。
2020年4月26日