オーストラリアで16歳未満のSNSの利用禁止が決定 日本にも将来同じことが起こるのか

今月28日にオーストラリアで16歳未満の児童のソーシャルメディア利用を禁止する法案が承認されました。
法の執行は1年後になる模様です。

SNS利用による子供の精神衛生への影響が問題視されたことから、この法律が制定されたようです。
16歳未満の子供は親の指示なしで使用が禁止されます。

 

(1)禁止されるもの

・インスタグラム
・X
・フェイスブック
・TIK・TOK

など

 

(2)禁止されないもの

・YOUTUBE
(視聴する場合のみに限る、教育に関するYOUTUBE動画は特に有効であるため)

・メッセージアプリ
(ワッツアップのような親との連絡用アプリは特に有効であるため)

 

また、利用禁止措置を行った運営企業には最大で約50億円の罰金が科されるとのことです。

オーストラリアでは8割近い国民がこれに賛同していますが、運営企業等は一定の理解を示す反面、懸念の声も出しています。

 

ヨーロッパやアメリカの一部でも見たような活動は見られています。

日本でもSNSによる誹謗中傷の問題が取り上げられたことがありました。
心身の発達段階にある10代にとっては、今回のオーストラリアのような取り組みはかなり有益かと思います。

日本も近い将来、同じような措置を行う可能性は十分にあると思います。

 

 

2024年11月29日