値上げの春2017
今日は値上げの春について書いてみたいと思います。
このところ、毎月のように物の値上げが目立ちますが、今年の春以降も値上げされる物は次々と出てきそうな状況です。
4月からはティッシュペーパーやトイレットペーパー(紙オムツは除く)、
車のタイヤ、 小麦粉などでの値上がりが起こります。
また、あまり使わないものですが、オリーブオイルも値上がりします。
これらの要因としては、原油高や円安の関与があり、輸入品の価格が高騰しているのが背景にあります。
また、年度の始まりが4月ということもあり、保険料の値段も上がります。
これは保険の全てではないですが、市場におけるマイナス金利政策の影響が関与しているようです。
そして、今後とくに懸念すべきものは電気代とガス代ではないかと思われます。
最近の傾向として、電気代は連続的に値上がりをしています。
夏はエアコンを使うことが多くなるので、この調子での値上がりは家計を直撃する
ことにもなるかもしれません。
一方、4月からはガスの自由化が本格化されるので、ガスの節約ができる余地があるのなら、 現在、使用しているガス会社の見直しをしてもよいかもしれません。
これからは、物の値上げを注視していく必要がありそうです。
以上、錦戸勝彦の値上げの春についての記事でした。
2017年3月26日