2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 katsunishiki 健康なこと 寒気団が抜けてそろそろ春の到来 今年は花粉が多いのか 3月がやってきます。 花粉の季節ですが、今年はどうなるのでしょうか。 今週末は気温が高くなり、天気も良いので花粉が飛散するようです。 作成途中 2024年2月28日
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 katsunishiki 生活・自然 食用油の使用をやめた理由 物価高と災害への対応そして健康のため 最近、料理に使用する食用油の使用をやめました、 フライパンでの調理、揚げ物はやめて、水炊きに変更しました。 なぜ、やめたかというと、日本国内で問題になっている物価高の問題、近い将来襲うであろう大地震の問題、そもそも油が身 […]
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 灯油とガソリンの値上げでさらに物価高が加速し、生活を圧迫 やはり何らかの補助が必要 今月の19日に灯油とガソリンが1リットルあたり5円値上がりしました。 また、さらに来年の1月16日からはさらに5円値上がりされるようです。 帰省の時期、寒い時期の値上げは庶民にとっては非常に苦しいことです。 また、灯油と […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど オーストラリアで16歳未満のSNSの利用禁止が決定 日本にも将来同じことが起こるのか 今月28日にオーストラリアで16歳未満の児童のソーシャルメディア利用を禁止する法案が承認されました。 法の執行は1年後になる模様です。 SNS利用による子供の精神衛生への影響が問題視されたことから、この法律が制定されたよ […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月9日 katsunishiki 生活・自然 白米価格の高騰が止まらない 大麦ご飯が主食としては有効的 最近、白米の価格が高騰しています 白米は今年の初めまで1袋10kgのものを購入していましたが、この10kgのものが2300円ぐらいで買えたものが、現在3倍近くの6000円代前半の値段に跳ね上がっています。 一方、5kg入 […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 katsunishiki エンターテインメント エアフットワークスがAGTの決勝に出場 結果と審査員の評価 アメリカズ・ゴット・タレントのシーズン19(AGT2024)の決勝が9月17日に行われ、その結果発表が9月24日に行われました。 10組の挑戦者たちが競ったこのAGTの決勝は、ゴールデンブザーを獲得した挑戦者が8組もいる […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 katsunishiki エンターテインメント アメリカのドラマ「SHOGUN」がエミー賞を獲得 目を見張る日本の時代劇描写 日本の戦国時代を扱ったアメリカ合衆国製作の時代劇ドラマ「SHOGUN(将軍)」がエミー賞を18部門で獲得するという快挙を達成しました。 9月15日(日本時間9月16日)にロサンゼルスで、プライムタイム・エミー賞の授賞式が […]
2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 katsunishiki エンターテインメント エアーフットワークスがAGTの準々決勝でゴールデンブザーを獲得 次の戦いは決勝戦 AGT2024の準々決勝戦の第2週、8月20日に、日本のパフォーマー「エアフットワークス」がゴールデンブザーを獲得しました。 見事な鉄棒パフォーマンスには目を見張るものがありました。 今年のAGTには準々決勝が設けられ、 […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 日銀の利上げ 政策金利は0.25%に 金融緩和も縮小へ 為替は円高方向に転換するのか 本日(7月31日)、日銀の政策決定会合において、現状の政策金利を0~0.1%から0.25%に引き上げるとの発表がされました。 3月にマイナス金利の解除およびYCCの撤廃の決定そしてETFなどの買い入れの終了が行われたばか […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 katsunishiki 生活・自然 梅雨が明けた7月 セミの合唱のオンパレード ヒグラシやツクツクホウシさえも鳴いている 今日は7月20日ですが、近所の公園(豊川市)では、アブラゼミやニイニイゼミ、ヒグラシ、ツクツクホウシが鳴き始めています。 この地域では、ヒグラシとツクツクホウシは通常8月に鳴き始めるのですが、今の時期にこれらのセミの鳴き […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 katsunishiki 未分類 円安進行でドル円が160円を越えた 差し迫る為替介入 ドル円が161円近くまで進行しましたが、為替介入の可能性が高まっているようです。 先回の為替介入ではドル円は155円半ば近辺まで円高が進み、介入の効果が見られたのですが、その後、じわりじわりとまた円安が進みました。 再び […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 katsunishiki 健康なこと 体によい大麦ご飯 FODMAPが多いところが食べるときに気をつけるべき点 最近、食卓に大麦ご飯を取り入れるようになりました。 大麦は、水溶性食物繊維を豊富に含んでいるので、腸の健康維持には有効なものとされています。 しかし、そんな大麦でも、体の状態によっては食べるのを避けた方がよさそうです。 […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 円安の極端な進行が起きている 止めないと日本経済は活性化どころか衰退かも ドル円が先日160円を超えましたが、その後、159円代に落ち着いたところで、急激に円高が進み、現在(4月29日夕方)は155円代になっています。 為替介入が行われた可能性がありますが、定かではありません。 為替介入は今後 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 日銀、マイナス金利の解除と金融緩和の続行を宣言 物価高は今後も続くのか 3月19日(本日)、日銀は金融政策決定会合でマイナス金利の解除を宣言しました。マイナス金利の解除により、日本で利上げが17年ぶりに実施されることになりました。 今回、マイナス金利を解除した理由は、2%の物価安定目標が達成 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 katsunishiki エンターテインメント ゴジラー1.0 愛知県のロケ地は西尾市の漁港だった アカデミー賞受賞のニュースで紹介 アメリカのロサンゼルスで開催された第96回アカデミー賞授賞式で、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を、山崎貴監督の「ゴジラー1.0」が視聴効果賞をそれぞれ受賞しました。 同じ授賞式で邦画が2作品受 […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 katsunishiki 生活・自然 真冬の風物詩はやっぱりツバキ 今年もメジロがやってきた 家の前にはツバキの木が生えているのですが、ツバキは今年の冬も花を咲かせてくれています。 そして、ツバキの花を目当てにメジロが飛んでくるのです。 個人的に鳥の鑑賞は好きなのですが、自宅にいながら鑑賞できる鳥はメジロだけです […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 katsunishiki 生活・自然 イギリスの珍事 ネズミが台の上を片付けた理由 専門家の意見はこうだった 2023年秋 昨年(2023年)の11月、イギリスのウェールズのビルス・ウェルズにある民家の小屋で、ネズミが作業台の上を片付けるところが撮影されました。 そして、BBCが今年の1月初旬にこの出来事を報じました。 しかし、このような出来 […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 katsunishiki 健康なこと 酒に関する最近の研究で言われていること 酒は少量であっても百薬の長ではない 世間的に、年末年始は酒を飲む機会が増える時期です。 コロナは終息していませんが、行動規制が緩和されてからは、外で飲食される人は増えています。 個人的なことですが、今年の年末年始も忘年会や新年会はないので、外で酒を飲む機会 […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 本宮山には熊がいるかもしれない ひっかき傷がついた木は何だったのか 最近、東三河の平野部でも熊または熊らしき動物の目撃情報が続出しています。 10月には、豊川市西部にある宮路山の登山道で、11月には豊橋市多米町の登山道で目撃されました。 どちらも山中ですが、民家にわりと近い場所です。 東 […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 katsunishiki ドラマ 「どうする家康」がいよいよ関ケ原の戦いへ 大河ドラマ館(岡崎)はリニューアル第3弾 NHK大河ドラマ「どうする家康」がいよいよ関ケ原の戦いの場面に入っていきます。 その場面は11月12日(日)に放映されるので、それに先立ち、大河ドラマ館(岡崎)の方へ足を運びました。 浜松の大河ドラマ館は2回行きましたが […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 katsunishiki 生活・自然 アシナガバチは目をねらってくるので要注意 秋はハチが活発になる時期 10月に入ってから、ハチを自宅の近くで多く目撃するようになりました。 家の中にもジバチという黒いハチがよく入ってきます。 先日も玄関を開けたときにスズメバチがいきなり顔の方に向かって飛んできました。 スズメバチは、巣やハ […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 katsunishiki エンターテインメント アバンギャルディとチビユニティ AGTの決勝の結果と審査員の評価はどうだったのか 9月26日(日本時間9月27日)にアメリカで、アメリカズ・ゴット・タレント(AGT2023)の決勝があり、また、その翌日には結果の発表がありました。 決勝では、11組のアーティストが、ラスベガスのヘッドライナー枠と賞金1 […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 katsunishiki エンターテインメント AGTの準決勝にアバンギャルディとチビユニティが進出 審査員の評価と投票の結果 アメリカズ・ゴット・タレント2023(AGT2023)の準決勝に出場したアバンギャルディの結果ですが、見事、決勝戦への出場を決めました。 日本人グループでは、先日、チビユニティが視聴者による投票で決勝戦進出を決めていまし […]
2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 katsunishiki エンターテインメント アメリカのテレビ番組AGTに初出場 アバンギャルディ 予選の評価が準決勝につながった アメリカのテレビ番組「AGT(アメリカズ・ゴット・タレント)2023」に出場した日本のダンスグループ、アバンギャルディが準決勝に進むようです。 アバンギャルディは高校生ルックで踊る集団のグループで、予選の出場時に使用して […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 物価上昇が原因なのか 日銀、長期金利の上限値0.5%を1.0%に修正 7月28日の日銀の政策決定会合において、日銀総裁より「現在の長期金利の上限値0.5%を1.0%に変更する」との発表がありました。 今後、物価上昇の上振れによる長期金利の上昇が想定されるため、前もって長期金利の上昇を1.0 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 車検シールを貼る位置が2023年7月から運転席側に変更 2023年7月以降に車検を受けた車の車検シールは、フロントガラス中央上部ではなく、運転席側上部(可能な限り中央から遠い位置)に貼らなければなくなりました。 運転者が車検シールを見やすくすることで、次回の車検 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 katsunishiki 健康なこと ベーコンなどは食べ続けると体によくない 卵は目玉焼きよりもゆで卵がよい 鶏卵は値上がりが激しくて、最近は買うのを少しためらいますが、貴重な栄養源であるので、食卓からははずせない食材です。 しかし、卵は食べ方によっては、体に悪影響を及ぼすことがあります。 卵の調理法の中でも、目玉焼きが一番体に […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 katsunishiki ドラマ どうする家康 大河ドラマ館(浜松)4月の展示物は信玄の着物や田鶴の甲冑など 4月10日に、「どうする家康」大河ドラマ館(浜松のグランドオープン期間中)を見に行きました。 館内には撮影に使用された道具や衣装、セットが展示されていました。 道具や衣装はこれまでの放送で使われたもの、セットはこれからの […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 katsunishiki 未分類 マイナンバーカードの電子証明書の更新は5年ごと なぜ10年ではないのか 先日、市役所に行きマイナンバーカードの電子証明書の更新を行ってきました。 20歳以上の人のカード本体の更新は10年ごとですが、カード内に格納されている電子証明書の更新は5年ごとです。 電子証明書の更新も10年ごとにすれば […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 katsunishiki ドラマ 豊川の一宮砦 徳川家康による史上空前の救出の謎にせまる NHK大河ドラマ「どうする家康」が三河の争乱の場面に入ってきました。 ドラマには出てこないと思いますが、豊川市には、一宮の退き口(いちのみやののきぐち)または一宮の後詰(いちのみやのごづめ)と呼ばれる徳川家康による救出の […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 katsunishiki 未分類 日本の利上げは当面ないかも 日銀、長期金利上限そのままで金融緩和を続行 日銀は本日(1月18日)開いた政策決定会合において、「長期金利の上限0.5%はそのまま据え置くこととし、大規模な金融緩和については今後も引き続き行うこととする。」との旨を発表しました。 さらに、「長期金利の上限は上げる必 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 katsunishiki 未分類 日銀の金融政策変更 なぜか利上げと見なされた金融緩和のパワーアップ 先日、20日に開かれた日銀の金融政策会合において、日銀より「長期金利の許容変動幅±0.25%を±0.5%に変更する。」との発表がありました。 あわせて、「来年1ー3月の長期国債買い入れ額を月額9兆円程度に増額する。また、 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 katsunishiki 生活・自然 イノシシに出くわしたら防げるのか イノシシが住めない環境作りが大事かも 先日、名古屋市内の河川敷や街中にイノシシが現れて騒動になったというニュースがありました。 その時の映像がテレビで紹介されていましたが、もしもイノシシに出くわしてしまったらどうすればよいかについても説明されていました。 イ […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 katsunishiki ドラマ 「どうする家康」の大河ドラマ館(浜松)の前売り券にはお得なところがある 2023年放映の大河ドラマ「どうする家康」の大河ドラマ館が岡崎市と浜松市と静岡市の3か所にオープンします。 浜松市内での大河ドラマ館オープンは、2017年の「おんな城主直虎」のときにもありました。 そのときの場所は、浜名 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 katsunishiki 未分類 日本は世界で唯一のマイナス金利国になってしまうのか 現在、日本とスイスだけはマイナス金利政策を維持していますが、そのような中、スイスが今週22日に開かれる政策会合で、0.5%の利上げを打ち出してマイナス金利政策をやめるのではないかとうわさされています。 スイスの政策金利は […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 宝川の戦いと長篠合戦での武田の隠密作戦 実際にあったことなのか 戦国時代の東三河で起きた有名な戦いは、長篠の戦いですが、この戦いには、織田徳川軍の背後を突こうとした武田軍の隠密作戦の話が残されています。 また、この作戦の中で起こったとされる戦いが「宝川の戦い」と呼ばれるものです。 し […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 近い将来、ガス代がかなり高騰する恐れがある 脱炭素の推進も困難なのか 物価高と円安が進んでいる日本において、近い将来、値上がりが激しくなることが予想されているのが、ガス代です。 (特に都市ガス代が激しく上がりそうです。) 欧州は、ロシアからパイプラインを通して天然ガスを輸入していますが、現 […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 katsunishiki 生活・自然 6月でまだ梅雨明けもしていないのに猛暑 セミも鳴き始めている 今日は6月26日ですが、梅雨が開けていないのにもかかわらず、猛暑になってしまっています。 とにかく湿度が高く、気温が30℃を超えているので、かなり不快です。 昨日、豊川市内の公園に行ったとき、数は少ないですが、ニイニイゼ […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 電動ドアミラーが動かず音が止まらない 応急処置はモーターの配線カット 先日、自分の乗っている車の助手席側の電動のドアミラーがいきなり動かなくなりました。 同時に、ドアミラーの内部にあるモーター音が鳴りっぱなしになり止まらなくなりました。 モーター音の鳴りっぱなしは、ドアミラーの格納(開閉) […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 katsunishiki 健康なこと 健康維持を目的としたウォーキング 特に守るべき注意点 すごしやすい春になりました。 体を動かすにはよい季節です。 この時期、健康維持を目的として、ウォーキングを行う人もみえるかと思いますが、ウォーキングもやり方を間違えると、逆効果になるようです。 以下にウォーキングを行うと […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 katsunishiki 未分類 物価高での円安が加速中 早く止めないと生活はさらに苦しくなる 本日3月22日、ドル円が120円代に突入しました。 ついこの前までは、115円ぐらいで推移していたのですが、あっという間の円安の加速でした。 今月の16日に開かれたアメリカのFOMCの会合の場では、「早急に政策金利を0. […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 katsunishiki 健康なこと 大腸ポリープ切除 手術給付金を受給するための手順 昔の保険でも可能 先日、日帰りで大腸ポリープを切除してもらったので、医療保険の加入先のアフラックに申請を行い、給付金を支給してもらいました。 20年ほど前に加入した「新がん保険、特約MAX」の中にある「手術給付金」からの支給でした。 大腸 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 katsunishiki コロナウィルス関係 コロナウィルスに有効な高濃度カテキン緑茶 飲みすぎると尿路結石になるかも カテキンを多く含むタイプの緑茶ですが、のどに付着したコロナウィルスを除去する効果があるらしく、その話を信じてから、毎日欠かさず飲むようにしています。 飲むタイミングは、食事の直後が多いです。 理由としては、食べ物に付着し […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 katsunishiki 未分類 2021年から2022年にかけての年末年始は寒すぎる 2021年もあと数日で終わりますが、大晦日から元旦にかけてまた寒波が到来しそうです。 先週襲ってきた寒波も、12月にしては厳しいものであり、通常、北海道までにしか南下しない寒波の領域が本州にまで南下してきました。 昨年よ […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 katsunishiki 生活・自然 半導体不足の影響 給湯器が故障するとやっかいなことになる 半導体の不足が生活面に影響を及ぼしています。 半導体の多くは東南アジアで作られていますが、その東南アジアでのコロナウィルスによる影響が長引いていることで、半導体の生産数がしばらく抑えられるようなのです。 生産数の抑制は2 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 katsunishiki 生活・自然 長期的に物の値上がりが続く恐れあり これから生活は厳しくなるのか このところガソリン価格が上昇していて、現時点、1リットルあたり160円代をつけています。 経済活動が上向きになってきたことにより原油に対する需要が高まってきたこと、そして、その反面で産油国により原油の増産が抑えられてるこ […]
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 katsunishiki 未分類 ひとりでに通話をする携帯電話 過去にあった不思議な出来事 今日は過去にあった不思議な出来事の1つを書いてみます。 もうだいぶ前のことになりますが、浜松にある仕事場から家に帰る途中で起きたことです。 当時は電車で通勤していたのですが、駅から家まで歩いて帰る途中、突然、カバンの中に […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 katsunishiki 地域の情報やできごと 2021年8月9日 豊川市内を突如襲った竜巻 今年の8月の中旬は、長雨が続きました。 そのような天候の中、9日に豊川市内に竜巻が発生しました。 この竜巻により中学校の体育館の外壁が剥がれるなどの被害が出ました。 豊川での竜巻発生は、自分が転居してくる前の1999年9 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 katsunishiki コロナウィルス関係 イベルメクチンはコロナウィルスに対して安全に治療、予防ができる薬なのか 最近、イベルメクチンという薬を大量投与したことでコロナウィルスの感染が大きく減少した国があります。 それは、インド、メキシコ、ペルー、イラクなどの国です。 これらの国では線虫という寄生虫による感染症が流行していて、この寄 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 katsunishiki パソコン、スマホ Windows11が2021年の末に登場。古いパソコンは使えないかも 本日、マイクロソフト系のパソコンのOSの変更が、今年の年末あたりに行われるというニュースがありました。 現在のOSのWindows10がWindows11にバージョンアップされるようです。 当初は、Windows10を最 […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 katsunishiki 生活・自然 2021年の梅雨は長引くのか 今年の梅雨入りは例年よりもかなり早いようです。 愛知県も既に梅雨に入っています。 こうなると、梅雨明けも早くなるのではないかと思うのですが、長期予報によれば、梅雨明けの時期に関しては例年どおりであろうとの予想です。 今年 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 katsunishiki パソコン、スマホ 最近はやりのオールインワンパソコンは、本当に性能がよいのか 最近、オールインワンのパソコンが多く使用されるようになってきました。 ディスクトップパソコンよりも主流になった感があります。 オールインワンは、画面と本体が一体化されているので、ディスクトップよりもコンパクト化されていま […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 katsunishiki パソコン、スマホ ADSLが契約終了しても固定電話は使い続けるべきか 13年間にわたり、自分のパソコンのネット通信に使用していたADSL(プロバイダーはODN)ですが、今年の6月末で利用終了になることから、先日、解約をしました。 2024年3月までには、全てのプロバイダーのADSLが終了す […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 katsunishiki ドラマ 大河ドラマ「麒麟がくる」の意外なラスト 光秀は生きている NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が2月7日の最終回をもって終了しました。 本能寺にいる織田信長を打ち滅ぼし、天下を取った明智光秀ですが、高松城攻めから戻ってきた羽柴秀吉と対決し、敗れてしまいました。 そして3年後、光秀らし […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 katsunishiki コロナウィルス関係 PCR検査に無関心な人には商品券付き検査もありかも コロナの市中感染が広まっており、感染をなかなか食い止めれない状況になっています。 感染力が強いイギリスの変異種による感染も国内で確認されています。 (以下は、筆者の個人的見解ですので、話半分でお願いします。)   […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 katsunishiki コロナウィルス関係 コロナ禍の冬 感染対策は強制が必要 2020年末年始はものすごく寒くなる 12月に入り、寒さが増してきました。 コロナウィルスの感染もひどくなってきています。 感染拡大により重傷者も増加しており、医療現場は危機的状況に陥っています。 医療現場のこれ以上の逼迫は避けなければならないので、 全ての […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 katsunishiki コロナウィルス関係 コロナ対策 自動車は窓を開けても効果がない どうすればいい 新型コロナウィルスの第3波の流行で、感染が拡大しています。 今一度、個人が3密を避け、感染対策をしっかり徹底するべきかと思います。 1.自動車の窓開けは換気が不十分 先日、理化学研究所のコンピューター「富岳 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 健康なこと 後ろ歩きで足を鍛えるのも有効 使わない筋肉が強くなる ウォーキングをする場合、普通は前に歩きますが、後ろ向きに歩くという方法もあります。 前向きのウォーキングでは鍛えられない筋肉を鍛えることができるので、おすすめです。 足腰が強化されて身体能力も向上します。 後ろ歩きで鍛え […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 運転免許証のデジタル化はどのようになるのか 総理大臣が代わり新政権が誕生したことで、新たな庁がいくつか発足するようです。 行政サービスのデジタル化を担う「デジタル庁」もそのうちの1つであり、準備室が今月30日にも立ち上がるようです。 行政サービスのデジタル化が推進 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 katsunishiki ドラマ 半沢直樹が伝える3つの信念 日曜劇場の「半沢直樹」が佳境に入ってきました。 先週23日の第6話は、東京中央銀行が、金融庁からの検査(帝国航空の与信判断の確認)を受けた際に金融庁に虚偽の報告をしてしまったことで、業務改善命令を受けることになってしまう […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 katsunishiki コロナウィルス関係 コロナウィルスの震源地が形成されている 早急に制圧しないと危険 最近になって、国内の新型コロナウィルス感染者数が急増しています。 この背景には、新型コロナウィルスのエピセンター(感染拡大の震源地)が国内に出来始めていることが考えられています。 エピセンターが形成されてしまうと、ここを […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ あおり運転の厳罰化がいよいよ始まる 各個人が気をつけるべき点とは いよいよ、6月30日より、あおり運転を厳罰化した改正道路交通法が施行されます。 従来、あおり運転そのものには法律上の罰則がありませんでした。 そのため、あおり運転に関する事件に関しては、道路交通法上の車間距離保持義務違反 […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 アベノマスクは効果があるのか。ダミーをかぶせれば見た目は良くなる。 アベノマスクが今週郵送されてきました。 アベノマスクは、マスク不足への対処と飛沫の拡散の防止を目的として、政府から各世帯に支給されるものですが、実際のところ、使う側からは「ださい」とか「給食当番の人みたい」とか、「マスク […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 特別定額給付金の申請は郵送を使用すべきその理由 特別定額給付金の申請が今月から始まっています。 申請方法には、マイナンバーカードによるオンライン申請と郵送がありますが、個人的には、郵送の方を使用するべきだ思います。 オンライン申請の方が郵送よりも早いような感じがします […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 新型コロナウィルス(コビッド19)流行時のスーパーの買い物での注意点 その2 今回も前回に引き続き、新型コロナウィルス(コビッド19)の流行時の買い出しと食品の扱いに関する注意点を紹介をしたいと思います。 注意点について説明した動画を紹介します。 動画は、前回の動画の別バージョン(日本語字幕版)で […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 katsunishiki コロナウィルス関係 新型コロナウィルス(コビッド19)対策 スーパーで食品を買う時の注意点 その1 新型コロナウィルス(コビッド19)の影響で、国内では不要不急の外出の自粛が求められていますが、食料品の入手に関する問題は、どうしても避けては通れないところです。 食材はとくにスーパーマーケットで買うことが多くなりますが、 […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 マスクはやはり新型コロナ対策に不可欠ではないのか。 新型コロナウィルス(コビッド19)が蔓延している中、世間ではマスクの入手を巡ってのトラブルが起きるなど、不穏な状況が続いているこの頃です。 マスクは、人にウイルスを移しにくくする効果はあっても予防する効果がないことから、 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 新型ウィルスへの対処は緊急を要する!これから2週間が運命を分ける 本日、2月25日に政府より新型コロナウィルス感染症対策の基本方針が公表されました。 あわせて、これから1週間から2週間が、国内での劇的な大流行の発生を抑えれるかどうかの分水嶺になるとも報じられました。 発表された基本方針 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 新型コロナウィルスがエアロゾル感染するなら、もう逃げ場はないのか。 先日、2月8日に、「新型コロナウィルスはエアロゾル感染をする可能性がある」と、中国の専門家の意見として報じられました。 (ただし、翌日の9日に、なぜかこの報告は撤回されました。) 不確定ながら、新型コロナウィルスがエアロ […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki コロナウィルス関係 新型コロナウィルス肺炎は各個人が予防をしないと終息しない。 今日は2020年の1月28日ですが、中国の武漢で発生した新型コロナウィルス肺炎の患者数が4000人を超えてきました。 ただし、この数は公式発表での数であって、実際にはこの何倍もの感染者が発生しているのではないかと考えられ […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki ドラマ 明智光秀の出生地は美濃なのか、それとも近江なのか 2020年の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が1月19日(日)にいよいよスタートします。 ドラマの主人公は戦国武将の明智光秀ですが、本人の若いころの行動は、はっきりとわかっておらず、出生地も不明です。 本人の出生地は、 […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 katsunishiki 生活・自然 もしも愛知県の湾内が津波に襲われたら。侵入ルートはどうなる。 先日、NHKの番組で首都直下地震のことが取り上げられていました。 首都直下地震と南海トラフ地震は近い将来に発生する確率が高く、 南海トラフ地震においては、今後30年以内に80%近い確率で発生するだろうと予想されています。 […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki パソコン、スマホ パソコンを処分するときの注意点 データ消去をしないと法律違反 不要なパソコンの処分は、正しい方法で行わないと大変なことになるので、その点について以下に記述します。 パソコンの処分先は、メーカーあるいはリサイクル業者、行政機関(市)などになりますが、処分先にパソコンを出す際には、以下 […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 ミッドウェー海戦の新作映画の日本公開は2020年か。 ミッドウェー海戦を扱ったアメリカ映画が11月8日からアメリカで公開されるようです。 本作は43年ぶりのリメイク作品とのことで、日本人俳優も数名出演しているようです。 日本での公開日は決まってないそうですが、おそらく来年、 […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 katsunishiki 未分類 掃除の基本は不要なものをまず捨てること 猛暑のピークがすぎ、これからは涼しくなるので、 家の掃除もしやすくなってくるかと思います。 部屋や玄関、トイレなどの掃除をしっかり行うと運が良くなるという話をよく聞きます。 しかし、掃除は適切な方法で行わないと運は良くな […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ あおり運転の抑制には怒りの克服が不可欠 ここ近年、テレビであおり運転でのトラブルが多く報道されています。 たいした理由もなく、相手の車を止めてケガを負わせるということが起こっています。 また、ひどいものだと、相手が死亡してしまうということも起こっています。 あ […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ 令和元年の夏の甲子園、愛知からは誉高校が出場 2019年夏の高校野球愛知県大会、東三河勢は、豊川市の豊川高校、豊橋市の桜丘高校がベスト8以内に入りましたが、残念ながら優勝にはたどり着けませんでした。 しかし、本当に大健闘でした。 そして、この大会の決勝戦で桜丘高校を […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど アメリカの利下げ観測。今後は円高が進行するのか。 アメリカは、今年か来年あたりに利上げを再開させるような気配にありましたが、 ここに来て、一転、年内に利下げを行う可能性ありの気配に変わってきました。 どうやら5月に発表された雇用統計の結果が悪かったようで、これが年内利下 […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 地域の情報やできごと 宇連ダムが34年ぶりに枯渇 新城市内にある宇連(うれ)ダムが本日(2019年5月19日)の朝5時に枯渇したとニュースで報じられました。 宇連ダムは東三河地域に水を供給する豊川用水の最大の水源ですが、貯水率が0%になるのは34年ぶり、2回目とのことで […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 katsunishiki 健康なこと 卵を週3個以上食べると早死にするのか!? 最近の話題として衝撃的だったのは、卵を週3個以上食べると早死にする、あるいは心疾患になるリスクが高まるという話題です。 従来、卵にはコレステロールが多く含まれていることからたくさん食べるのは望ましくないとされていましたが […]
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ いだてん、いよいよストックホルムオリンピックへ。 NHK大河ドラマ「いだてん」の話が今月、いよいよストックホルムオリンピックへと移るようです。 1912年5月から7月にかけて行われたストックホルムオリンピックは、日本人選手が初めて出場したオリンピックです。 出場選手は三 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど マイナンバーカードの利便性と注意点について マイナンバーカードを先月取得しました。 取得した理由は、発行手数料が無料のうちに取っておいた方がよいと思ったから、 また、公での手続きの電子申請化が進む傾向にあることから、将来的にマイナンバーカードを使用する機会が増える […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと ブルーライトは目に悪い。スマホやパソコンの使い方には要注意。 最近、スマホやテレビ、パソコンの画面などから出ているブルーライトが目によくないと 話題になっています。 数年前に世に登場した青色LEDは、省エネ効果が高いため、信号や装飾ライト、室内灯、表示画面(スマホ、テレビ、パソコン […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 走るより歩く方が体によい 健康のためには何より足を鍛えることですが、手っ取り早い 効果的な足の鍛え方は、坂道を歩くか、早歩きをすることです。以下:錦戸勝彦の見解です。 歩くより走る方が一見効果がありそうに思えますが、昔トレーニングジム でランニ […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 katsunishiki 未分類 最近のロボットは恐ろしい 最近のロボットを紹介したアメリカのテレビ番組の動画(11月21日YouTubeに公開されたジミー・ファロン司会のザ・トゥナイトショー)がおもしろかったので、動画を共有しました。 この番組では3種類のマシーンが紹介されてい […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki ドラマ 西郷どん、下町ロケットがいよいよ佳境へ 毎週日曜日に放映されているテレビドラマ、「西郷どん」「下町ロケット」が、いよいよ佳境にさしかかってきました。 西郷どんは、征韓論を巡る政変、そして鹿児島内への私学校設立から端を発した西南戦争へと話しが移ろうとしています。 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 katsunishiki 地域の情報やできごと 豊川市内でも台風24号により停電発生(2018年9月) 今日は、豊川市内でも台風24号により停電発生、について書きます。 9月30日から10月1日にかけて台風24号が日本列島を蹂躙しました。 9月30日の夜に台風の中心が名古屋あたりを通過したことで、現在住んでいる豊川の市内も […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 katsunishiki 生活・自然 9月の雨で秋の到来も近し。 今日は、9月の雨で秋の到来も近い、について書きます。 今年の7月、8月は晴天続きで猛暑日が多く、かなりまいりましたが、 9月も中旬になってくると、雨が降る日が多くなり気温も30℃を下回るようになってきました。 ここ数日の […]
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 社会・マイナンバーなど 収入証紙と収入印紙 もし間違えて購入してしまったらどうする。 このたび、収入証紙を使用する機会があったのですが、 収入証紙を貼る書面には、「間違えて収入印紙を貼らないでください。」 と注意書きがありました。 もし、収入証紙を買うところを誤って収入印紙を買ってしまった場合、あるいは […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 生活・自然 名古屋の気温がついに40℃超え(2018年8月) 今日は名古屋の気温がついに40℃を超えたことについて書きます。 本日8月3日、名古屋の最高気温が40.3℃と、ついに40℃を超えました。 明治時代に観測が始まって以来、名古屋の気温が40℃を超えるのは今回が初めてです。 […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 生活・自然 2018年7月、連日の記録的猛暑 今日は連日続いている記録的猛暑について書きます。 本日7月22日も厳しい暑さです。 東海地方はとくに気温が高くなるところで、今日、郡上八幡は39.8℃、名古屋は39.5℃まで気温が上がったようです。 梅雨が明ける7月末ご […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 地域の情報やできごと 地震に対する心構えーその2 情報の収集 今日は、地震に対する心構え、その2を書いてみたいと思います。 (その1 ⇒ 過去記事;地震に対する心構え ) 今週はじめに大阪で大きな地震が発生しました。 被害が広い範囲に及んでいて、まだまだ大変な状況が続 […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 生活・自然 DIYで脚立を使う場合の注意点 今日はDIYで脚立を使うときの注意点を書きます。 DIY、すなわち家の修理や修飾などを業者に依頼せずに自前で行うことですが、天井ぐらいまでの高さの作業には脚立が必要になることがあります。 脚立を使った作業は本来危険なもの […]
2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 長年できる運動を習慣にするべき 今日は長年できる運動を習慣にするべきについて記事を書きます。 現在、怪我や病気によって医療機関で治療を受けたときの診療費は、健康保険による補助によって軽い負担で済んでいます。 これは、日本における国民皆保険の制度がしっか […]
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 katsunishiki パソコン、スマホ 交通ルールはスマホアプリを使って確認できます。 交通事故はなかなか減らないのが現状ですが、交通事故の原因の多くには、運転者のマナーの欠如、交通ルールの知識不足が関与しています。 運転者の横着な意識が取り返しのつかない事態を招いてしまうことがあるのです。 交通ルールも免 […]
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 katsunishiki 未分類 2018年1月31日の皆既月食 昨日、2018年1月31日の夜ですが、豊川でも皆既月食が見られました。 夜の10時すぎぐらいに見ましたが、わりと高い位置にあった月が暗めのオレンジ色になっていたのが印象的でした。 3年ぶりに日本で見られた今回の皆既月食は […]
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 来週(2018年1月22日の週)は最強寒気団が襲来 最強寒気団が1月22日の週に日本に襲来しそうです。 まず22日の月曜日は南岸低気圧の影響で愛知県の平野部は雨が降る予報ですが、関東の方では雪が降る予報です。 その後、東に移った南岸低気圧が大型の低気圧に発達することで、ロ […]
2017年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki ドラマ 西郷隆盛と東三河の西郷氏は同族なのか 来年のNHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」は西郷隆盛の生き様を描いたドラマで、 久しぶりの幕末ものになります。 再来年はオリンピックものの近代のドラマになるようで、戦国時代ものの放映はしばらく先になりそうです。 とこ […]
2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki パソコン、スマホ パソコンで特定の文字が入力できない現象 今日は、パソコンで特定の文字が入力できない現象について書いてみたいと思います。 最近ですが、パソコンのキーボードで文字を入力するときに、決まった文字が入力できないという現象が発生しました。 その文字は「 T 」という文字 […]
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ バイクの電気トラブル。レギュレータ故障での一幕。 今日は、バイクの電気トラブルについて書いてみたいと思います。 先日、友人がヤマハのSRX600の中古車を買ったのですが、そのSRXが買った その日にいきなり電気トラブルに見舞われました。 販売店から乗って家まで帰るまでの […]
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 つくつくホウシはいつまで鳴くか 今日は、つくつくホウシはいつまで鳴くかについて書いてみたいと思います。 残暑が続いていますが、もうすぐ10月です。 10月になると空気が入れ替わることで秋がぐっと深まると思われます。 そのような中、近所の林では夕暮れ時で […]
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 katsunishiki ドラマ 陣座峠を越えた徳川家康 今日は陣座峠を越えた徳川家康について書いてみたいと思います。 NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」が佳境に突入してきました。 話は、いよいよ遠江が徳川によって席巻されていく段階に突入し、それに伴い、今後、井伊家が徳川家とど […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自動車の対物保険を無制限にしていても安心できない。 今日は、自動車の対物保険を無制限にしていても安心できないと題して記事を書いてみたいと思います。 たいていの方は、自動車を運転する際、運転での安心を得るために、自動車保険を対人無制限、対物無制限の条件にしているパターンが多 […]
2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ スマホに取りつかれてはいけない 今日はスマホに取りつかれてはいけないを題して書いてみたいと思います。 最近、街中や電車の中などのあらゆるところで何かとスマホを眺めている人が多くなってきています。 ここのところ、スマホの普及率は上昇傾向にあり、10代の学 […]
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと アニサキスの脅威 今日は、アニサキスの脅威について書いてみたいと思います。 最近、魚の生食によるアニサキスの被害が増えているという話をよく聞きます。 アニサキスは海の魚に寄生している長さ2、3センチの線虫ですが、 魚を刺身で食べるときに時 […]
2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 生活・自然 手軽く登れる東三河の低山。本宮山と鳳来寺山 今日は、本宮山と鳳来寺山について書いてみたいと思います。 4月に入り、かなり暖かくなってきました。 山登りにはいいシーズンです。 東三河にある山で、安全に手軽く登れる低山としておすすめなのは、本宮山と鳳来寺山です。 本宮 […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 値上げの春2017 今日は値上げの春について書いてみたいと思います。 このところ、毎月のように物の値上げが目立ちますが、今年の春以降も値上げされる物は次々と出てきそうな状況です。 4月からはティッシュペーパーやトイレットペーパー(紙オムツは […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ WBC2017の開催迫る 今日は、WBC2017の開催迫るについて書いてきたいと思います。 いよいよ3月6日(月)からWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が行われます。 プールBに属する日本は、1次ラウンドと2次ラウンドにおいて東京ドーム […]
2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki 健康なこと 発泡酒を飲む上での注意点 今日は、発泡酒を飲む上での注意点について書いてみたいと思います。 年末、年始の時期というのは、お酒を飲む機会がなにかと多いものですが、 このような時期は、ビールがとくにおいしく感じられます。 最近、そのように感じるように […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki スポーツ 2017年開催の箱根駅伝からコース距離が一部変更 来年から箱根駅伝のコース距離が一部変更になるので、今日はその点について書いてみたいと思います。 2017年開催の第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)からコースの距離が一部変更されるようです。 […]
2016年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki ドラマ 竜宮小僧 棚田に入るときの注意点 今日は「竜宮小僧」について書いてみたいと思います。 静岡県浜松市に「久留米木(くるめき)の棚田」という棚田がありますが、 先月、この棚田において来年のNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」のロケが行われたというニュースが地元 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki スポーツ 日本シリーズ2016 今日は日本シリーズ2016について書いてみたいと思います。 今年2016年の日本のプロ野球の日本一を決める日本シリーズは、昨日10月29日の第6戦において日本ハムが4勝3敗で勝ち越し、優勝を手に入れました。 惜しくも、赤 […]
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 小型自動二輪の魅力 今日は小型自動二輪の魅力について書いてみたいと思います。 小型自動二輪とは排気量が50cc超え125cc以下のオートバイです。 この小型自動二輪についてですが、経済産業省が、最近のバイクの売れ行き不振を背景に、普通自動車 […]
2016年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ スマホゲームについて 今日は、スマホゲームについて書いてみたいと思います。 最近、スマホアプリのゲームである「ポケモンGO」がブームになっています。 町中のあるところでこのアプリを開くと、現在地が映った画面にポケットモンスターのキャラクターが […]
2016年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 明日2016年7月10日は参議院選挙 今日は、2016年7月10日の参議院選挙について書いてみたいと思います。 明日7月10日の日曜日は、参議院選挙の投開票日です。 安保法制、憲法改正、原発稼働問題、年金問題などが争点となる参議院選挙ですが、 今年から選挙権 […]
2016年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki 未分類 今年の梅雨 今日は梅雨について書いてみます。 今年の梅雨は空梅雨ではないようで、予報では来月になるとまとまった雨が降りやすく なるとの予想です。 じめっとして蒸し暑い日が続きそうですが、なんとか乗り切っておきたいと思います。 以上、 […]
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 東海地震に関する情報の捉え方 今日は、東海地震に関する情報の捉え方について書いてみたいと思います。 将来的に発生が予測されている地震に東海地震があります。 東海地震は駿河湾から静岡県の内陸部を震源域とする大型の地震であり、 なおかつ事前予知が可能と考 […]
2016年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 katsunishiki 地域の情報やできごと 地震に対する心構え 今日は、地震に対する心構えについて書いてみたいと思います。 今月発生した熊本の地震では大きな被害が発生し、多くの方が被災されました。 被災された方の生活は、現在、大変な状況になっているので、国民全体で 何らかの援助をして […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 電力自由化 今日は、電力自由化について書いてみたいと思います。 いよいよ来月から電力自由化が開始されます。 電力自由化にともない、電気の使用契約を従来の電力会社から新しく参入した業者に 変更することができ、それにより電気代を節約する […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki ドラマ 新東名高速道路の一部区間開通と大河ドラマの舞台、井伊谷 今日は、新東名高速道路の一部区間開通と大河ドラマの舞台になる井伊谷について書いてみたいと思います。 今月の13日に新東名高速道路の未開通区間の1つであった豊田東JCTと浜松いなさJCT間が開通しました。 この区間は、愛知 […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 katsunishiki 未分類 日本列島の寒波 今日は日本列島の寒波について書いていこうと思います。先週半ばから今週にかけて、日本列島に強烈な寒波が襲ってきています。各地、大雪に見舞われたところが多く、24日には、沖縄で39年ぶり、奄美大島で115年ぶりに雪が降ったよ […]
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 未分類 米国の利上げ 今日は米国の利上げについて書いてみたいと思います。 米国は、今月17日に10年近く続いた事実上のゼロ金利政策を解除して、 利上げに踏み切る決定をしました。 具体的にはFF金利を年に0.25%引き上げて、0.25~0.5% […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki ドラマ 再来年の大河ドラマ、おんな城主直虎 今日は再来年のNHK大河ドラマ、おんな城主直虎について書いてみたいと思います。 現在、民放放送では「下町ロケット」というドラマが高視聴率を得ているようです。 自分自身、以前放映された同じ原作者のドラマ「半沢直樹」を1度も […]
2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと FM補完放送 今日は、FM補完放送について書いてみたいと思います。 今月より東海ラジオとCBCラジオでのFM補完放送が始まりました。 FM補完放送は、別名ワイドFMとも呼ばれ、AM放送の区域内において、AM番組を FMの周波数帯を使っ […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 katsunishiki 未分類 マイナンバー制度とはそもそもどういうものなのか 今日は、マイナンバー制度とは何なのかについて書いてみたいと思います。 マイナンバー制度の導入が来年1月に開始されるにあたり、来月からいよいよ 住民票を持つ人それぞれに、その人特有の12桁の番号(マイナンバー)が郵送されて […]
2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 katsunishiki パソコン、スマホ Windows 10 今日はWINDOWS10について書いてみたいと思います。 今月の初めに、パソコンをWINDOWS8.1から10にアップグレードしました。 パソコンは、昨年のモデルのディスクトップ型で、買ったときからWINDOWS8.1が […]
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 katsunishiki 地域の情報やできごと 1945年8月7日の豊川大空襲 今日は1945年8月7日の豊川大空襲について書いてみたいと思います。 太平洋戦争終結間近の1945年8月7日に、愛知県豊川市は米軍機による大規模な空襲を受けました。空襲された場所は、当時、東洋一の規模を誇っていた豊川海軍 […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 katsunishiki 未分類 酷暑 今日は酷暑について書いてみたいと思います。 中部地方も梅雨があけ、気温が上昇しています。 全国的にも30℃超えの酷暑です。 水分をこまめに摂って夏バテしないようにしていこうと思います。 以上、錦戸勝彦の酷暑についての記事 […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 katsunishiki バイク・車・チャリンコ 自転車保険 今日は自転車保険について書いてみたいと思います。 自動車の損害保険は、事故の内容の重大性から必要性が高く認識されていますが、自転車の損害保険については、必要性はあまり認識されていないようです。 テレビでも自転車の損害保険 […]
2015年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 katsunishiki 地域の情報やできごと 道の駅「もっくる新城」 今日は愛知県新城市内に新しくオープンした道の駅「もっくる新城」 について書いてみたいと思います。 今年3月21日にオープンした「もっくる新城」は、新しく開設予定の 第2東名高速道路「新城インター」を降りてすぐの所にありま […]